忍者ブログ
みんな違うからいろいろあるけど、だからこそ、わくわくする。 一緒に化学反応、起こしましょ?
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ネカフェで寝たことがあるだろうか?
特に女性の方、ありゃ、神経も休まらんし、肉体も休まらんですよ。
個室ったってねー。
 男性だって同じですよ。ネカフェじゃ、翌日出勤時、結構ふらふらです。
でもさ、アパート借りるの、すごいハードル高いんですよ?
4,5カ月家賃貯めて、保証人用意するのが
東京の普通。
若けりゃ生保受けようとも窓口ではねられますしね、それ以前に
生活扶助基準以上の稼ぎがある場合もかなりありますよ。
挟間に置かれて苦しみあがいてるんですよ。
 非行の温床。はぁ、そういう側面もあるでしょうが、
その前に、家に帰れない、帰らない理由ってなんでしょうね?
ネカフェでの生活を続けている方々を知っています?
諦めきって、目に生気が見られません。やるんなら、
その後の生活含めた心のケアとか、彼らの人生に伴奏したり、
再統合する覚悟があるんでしょうね?
 
と、俺は叫びたいぜ!!!
------------------------------------------------------------------------------------------

ネットカフェに一斉立ち入り=
「非行の温床、予防を」-大阪府警

5月26日1時1分配信 時事通信


 インターネットカフェが非行の温床になるのを防ごうと、大阪府警少年課
などは25日夜、大阪・ミナミの繁華街にあるネットカフェ約30店に一斉
立ち入り調査を行った。調査には府職員も参加。警察が行政と共に
一斉にネットカフェへ立ち入るのは全国でも珍しいという。
 立ち入り調査は午後11時20分、会社員や若者らで混雑する同市
中央区の繁華街で、約45人態勢で開始。テナントビル9階の店には
捜査員ら8人が入り、店長に「客の年齢を確認しているか、未成年はいないか」
と尋ねていた。中には警察官の姿を見て、入り口で慌てて引き返す
若者の姿もあった。
 大阪府青少年健全育成条例は、16歳未満が午後7時以降、18歳未満は
午後10時以降にネットカフェなどに出入りすることを制限している。
ネットカフェの多くは24時間営業で、家出した中高生が宿代わりに使ったり、
有害サイトを簡単に見たりすることが可能なため、重点的な立ち入り調査に
踏み切った
 同課は「将来的に犯罪や少年非行の温床になるのを予防したい。
条例などに違反する店には厳正に対処する」としている。 

時事通信
最終更新:5月26日1時1分    
 



PR
---------------------------------------------------------------
昨日の集会も大盛況でした。
私は保育担当でしたが、保育室のモニターで何度か胸が詰まり、涙が出ました。
Iさん、Yさん、Sさん、
私はあなたたちの勇気を誇りに思うよ。

「貧困」の問題は、本当に難しい。
コメントをくださった方がいらしたように、最低所得保障制度。そういうものが必要なのだろうなぁとは思います。
しかし私は本当に恥ずかしいくらい不勉強なのでよくわかりません。文献など示してくだされば自分でも勉強して努力します。

最低賃金の問題・雇用方式など、労働の問題がまず係わってくる。
母子家庭は、保育の問題も非常に重要です。働きたくても、働けない場合もあります。子どもが障がいがある場合、幼すぎる場合。
DVの場合は、自分自身が暴力による精神障害を抱えながら、調停、養育、そして厳しい就労指導に合いつつ、孤立無援という実態もあります。
外国籍の方は、もうそれだけでひどい差別に苦しみ、何十もの縛り、苦しみにあっています。
多重債務のドツボ、そこから逃れられずにどんどん悪い方向に無限ループを下りて行くようなからくり、本人の苦しみ。
若い労働者が働けど働けど、生活状態が向上せず、先に希望が見えないから、目先の快楽をおってしまい、わずかなお金もそこに消費されてしまう。自分の若さだけが社会に搾りとられてしまう。

先の自分の生活が見えない。その不安。焦り。
どうにもならなくなった先には、基本的人権の認められているわが国だもの、生存権が認められている国だもの、国を信じればいいのではないの?

いいえ。現時点の我が国は、そんなあなたでも「まだ頑張れる。働きなさい」そう言うでしょう。
どこまで頑張ればいいのでしょう。死ぬまでですか?

皆の、貧困以前の叫び。
「生きる」、それがなぜこんなに困難を極めることになってしまっているのだろう。
そして行き着くのは、「やっぱり、この世の中は、おかしい!」という答えです。
皆さんは、どうお考えになられますか?
今月の集会です。
要予約ですが保育も可能です。

生きにくい世の中。あなたは傍観しますか?それとも、知りたい、闘いたいと思いますか?
---------------------------------------------------------

もうガマンできない!広がる貧困 人間らしい生活と労働の保障を求める3・24東京集会


日時:2007年3月24日(土)午後1時開場・1時30分開始・4時30分終了

資料代:500円 先着順250人(予約不要)
会場:東京ウィメンズプラザホール 東京都渋谷区神宮前5-53-67

   http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html


【集会の内容】

*当事者の実態報告

*シンポジウム

赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)
宇都宮健児(弁護士)
小島茂(連合生活福祉局長)
三澤了(NPO法人DPI日本会議議長)
コーディネーター:湯浅誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長)


主催:3・24東京集会実行委員会(実行委員長:宇都宮健児)
お問合せ:電話048-862-0246/FAX:03-3401-3453

詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。

詳細PDFファイル(大きさ約1.1Mb)
友人のBlogを見て知りました。

・・・・あぁ、もう何でこう予想通りなんだよ!

あらゆる方向から、今、日本の社会保障は崩され、表現の自由、思想の自由、人権は阻害されようとしています。

-------------------------------------------------------

沖縄県知事選、負けていたら特措法も…防衛長官明かす

 久間防衛長官は23日、長崎市のホテルで講演し、沖縄県の米海兵隊普天間飛行場移設について、「知事選に負けたらどういう手でやるか、その時は法律を作り、一方的に県知事の権限を国に移してでもやらないといけないと思っていた。負けたら力づくでもやるという腹を持っていた」と述べた。

 19日の知事選で与党推薦候補が敗れれば、代替施設建設に向け、公有水面埋め立てに関する知事の許認可権を国に移す特別措置法の制定を目指す考えだったことを明かしたものだ。

 久間長官は「知事の意向を聞き、うまく調整しながらやっていく」と強調した。

2006年11月23日21時8分  読売新聞)
---------------------------------------------------
 上記を読んだ上で、これを読んでください。私のコメントは控えます。そのほうがそれぞれ感じていただくことが出来るでしょう。
 しかし黙れない生来の性格のため、思うところは色や太さ、フォントサイズを変えております。
---------------------------------------------------

首相官邸ホームページより。

リンクを貼るのみに控えようと思いましたが、リンク元が今後消されたら嫌なので、特に気になる部分のみ貼り付けました。全文はリンク先<http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html>で見てください。

教育改革国民会議→分科会の議事概要/議事録/配付資料→第1分科会(第4回)議事概要(平成12年7月7日)/配布資料一覧一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)

1.子どもへの方策
対象者 主体
家庭が行うこと 学校が行うこと 地域が行うこと
幼児 ~高校生 共通
  • 「しつけ3原則」の提唱・実施
     甘えるな
     他人に迷惑をかけるな 生かされて生きることを自覚せよ
  • 教壇を復活させることなどにより、教師の人格的権威の確立させること
  • 遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
  • 地域の偉人の副読本を作成・配布する
  • 学校に畳の部屋を作る
  • 学校に教育機関としてのシンボルを設ける
  • 「しつけ3原則」の提唱・実施
  • 通学合宿の実施
  • 小学生 <小学校高学年>
  • 教育の責任は当人50%、親25%、教師12.5%、一般社会12.5%であることを自覚させる
  • <小学生>
  • 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
  • 中学生   <中学生>
  • 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
  •  
    高校生   <高校生>
  • 満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
  •  

     

    2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと

    場所 主体
    家庭(保護者) 学校 地域
    大人、企業
  • 「しつけ3原則」の提唱・実施
  •  名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する 

    行政
  • 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
  • 「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
  • 子育てにおいて必要な事項を決めた育児憲章を作る
  • 家庭教育手帳の年度毎の更新、配布
  • 一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする
  • 他の子どもの学習する権利を妨げる子どもを排除する権限と義務を学校に付与する
  • 問題を抱える学校に指導主事のチームを常駐させる
  • 警察OBを学校に常駐させる
  • 文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
  • 「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
  • 教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
  • 改革を受け入れる基本的土壌をつくる
  • 現在は教育再生会議として平成18年10月10日にその設定が閣議決定しております。

    教育再生ホットライン~みんなで実現する教育再生~にて意見募集していますので、ご意見をどうぞ。

    最後に、仲村清司の沖縄移住録のページをご紹介します。

     もやいのスタッフが、北九州に行ってきました。
    その報告も兼ねて、あちらの惨状を報告します。ぜひ、抗議の声をあげましょう。
    気分が悪くなる方もいるかもしれませんので、どうか無理なさらずに。
    人殺しが正義に摩り替わることがあるとは、知っていますが、現実を出されると、どうにもやり切れません。
    私たちは、人を殺さず、殺されずに、生きたいです。
    -------------------------------------------
    このメールの内容は転送・転載圧倒的歓迎です。(ただし、私の名前とアドレス等は出さないで下さい。)

      生活に困窮して役所の窓口を訪れた人々を生活保護の申請をさせずに追い返し、これまで何人もの餓死者を出している北九州市の生活保護行政の実態調査と是正のために、全国各地から結集した弁護士・学者・市民団体メンバーや地元住民ら約300人で結成された「北九州市生活保護問題全国調査団」が23日(月)から25日(水)まで3日間、市内各地で相談や申請同行を行いました。
     
      現地からの報告や新聞報道では、予想以上に酷い同市の実態が明らかにされています。

    「5件開始したら5件以上を廃止する。ノルマに取り組まないと、人事評価に響く」と元ケースワーカー

     「相談には乗るが、申請書は極力渡さないようにしてきた。申請書を渡す係長(面接主査)は課長からしかられ、人事評価でもマイナス点になる」(元ケースワーカー)。

     「病気で仕事に就けないのに、区役所で『働け』とどなられ、職員に取り囲まれて追い出された」

     障害者施設の職員から「利用者が何度行ってもきつい応対で追い返され、もう行きたくないと言っている」

     窓口で「申請書類を渡してほしい」と頼むと、職員から「誰にそんなことを聞いたのか」「権利ばかり主張するな」などと荒っぽい口調で怒鳴られる

     「相談窓口で『何しにきた』『さっさと帰れ』と言われることが常態化している」
     「保護費予算の数値目標を守るため、受給希望者はあたかもハエを追い払うような扱いを受けている」

     「保護課の職員はパソコンと向き合ってる際の顔つきが申請を希望する人が窓口に現われた際にがらっと変わる」

     「何度行ってもけんか腰で追い返される」
     「福祉は怖い。できれば行きたくない」と涙ながらに訴える住民

     「鬼にでも蛇にでもなって、付き合いの浅い義兄から小遣いをもらえと言われた。
     福祉(事務所)には怒られにいくようなもの。もう行きたくない」

     弁護士や議員が同行すれば申請を受けるが、担当者が3名もいながら、申請書がどこにあるのかわからず探しまわる」

     「生活に困っている計28人に調査団の弁護士らが付き添い、市内の7福祉事務所で保護の申請手続きをした。28人のほとんどが福祉事務所に通った経験があったが、申請書すら交付されず、何度も追い返されていたという。
     「やっと気持ちが晴れた」と話したり、涙を流して喜んだりする人もいた。」

     北九州市長・末吉興一「市の対応に何の問題も無い」

     北九州市が組織をあげて憲法・生活保護法を踏みにじる違法行為・人権侵害を常態的に行っている許しがたい実態が改めて浮き彫りになりました。

     相談件数に対する申請件数の割合(申請率)に「数値目標」を設定していたり、「辞退届」のお手本が用意されていたり、保護の開始件数から廃止件数を引いた「開廃差」が重視されるなど、とにかく異常としか言いようがありません。

     この犯罪者集団とはこれからも徹底的に闘っていかなければなりません。
     この異常な現実をできるだけ多くの人に知らせ、全国から北九州市と厚労省に向けて郵便・電話・FAX・メール等で怒りの声を届けてください。ご協力よろしくお願いします。

     これは北九州だけの問題ではありません。程度の差はあれ「水際作戦」は全国的に行われており、その総本山である北九州市との闘いは、日本全体の人々(もちろん在日外国人も含む)の生存権を守るための闘いです。

     <抗議先(転載大歓迎)

     【組織ぐるみの違法行為・人権蹂躙を直ちに中止せよ!】
     北九州市総務市民局市民部広聴課
     〒803-8501 福岡県北九州市小倉北区城内1番1号
     電話:093-582-2525 FAX:093-582-3117
     sou-kouchou@mail2.city.kitakyushu.jp
     
    https://www.city.kitakyushu.jp/page/form/form-b-1.html

     北九州市長・末吉興一
     北九州市保健福祉局長・南本久精
     電話:093-582-2127(秘書室)

     北九州市保健福祉局地域福祉部保護課長・ 大嶋明
     電話:093-582-2445 FAX:093-582-2249
     
    ho-hogo@mail2.city.kitakyushu.jp

     【生活保護法無視の福祉事務所に厳正な指導を行え!】
     北九州市保健福祉局総務部監査指導課長・末原芳行
     電話:093-582-2448 FAX:093-582-2095
     ho-kansa@mail2.city.kitakyushu.jp

     【人権侵害を繰り返す面接主査・ケースワーカーに懲戒処分を行え!】
     北九州市総務市民局人事部人事課
     電話:093-582-2203 FAX:093-583-3124
     sou-jinji@mail2.city.kitakyushu.jp

     【北九州市に厳正な監査を行え!】
     厚生労働省社会・援護局総務課指導監査室生活保護監査係
     〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
     電話:03-5253-1111(内線2880)
     または03-3595-2618(直通)
     FAX:03-3595-3180
     seihokansa@mhlw.go.jp
     
    https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

     厚生労働省社会・援護局保護課
     電話:03-5253-1111(内線2820)
     または03-3595-2613(直通)
     FAX:03-3592-5934

    カレンダー
    12 2025/01 02
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    障がい・新しい豊かな生き方の提案リンク
    賛同しています
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    やまちゃん
    性別:
    女性
    職業:
    NPO法人自立生活サポートセンター・もやいスタッフ
    自己紹介:
    活動記録と雑記です。備忘録&宣伝として。
    興味を持ってくれた人、一緒になんかしよ?
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    バーコード
    Copyright © ごったに。-いろんなあなたで生きていこう- All Rights Reserved.
    Materal by photo material Kun Template by Kaie
    忍者ブログ [PR]