「ありのまま」
この言葉はよくご覧になるのではないでしょうか?ご自分でお使いになる方もいらっしゃるでしょう。
では、お伺いします。「ありのまま」は何ですか?あなたはどういったお考えでこの言葉をお使いになりますか?
私は自分の育ちの過程から、精神に困難を抱えた方と多く知り合いました。そしてアディクションにおぼれている方、テント生活の方、流浪を繰り返す方とも、すれ違い、瞬間の交流を重ねてきました。なにより私自身が精神に大きなトラブルをもち、アディクションの問題も抱えています。そして刹那的な生き方を繰り返してきました。
とどまるべき場所を探し、見つけられず、常に追い立てられ、「帰る場所」という概念もありませんでした。長期滞在できるねぐらは、金やそれに変わる労働を提供できるオーナーのところだけ。私にとって、頭脳労働も、肉体労働も、精神労働も、性的労働も、すべて金の代用として自分が提供できるものという理解でしかありませんでした。資源ですね。だからそこに感情を付加するのは無駄にエネルギーを使うこと。きちんとした仕事をこなすのに邪魔。
「ありのまま」とは最もかけ離れた場所で生きていました。
私は今の職業柄、精神に難しさを抱えていたり、アディクションの問題を抱えていたり、長期的な視点を持って生活を立てられない、ホームを理解できない方々と改めて多く接しています。時にその人生を覗かせてもらい、つき添わせてもらうこともあります。
彼らから、私は「ありのまま」を教わります。きっと私も外側から見れば切ないまでに「ありのまま」を求めてもがいているのでしょう。自分の姿はよく見えないのです。彼らと知り合って、悩みを聞いて、不器用過ぎるかたくなな生きる姿勢を感じ、私は「効率」、「即効性」は人が生きるうえで、なんと邪魔なことだろうと思うのです。
私たちは、機械の部品ではありません。電子機器でもない。効率的に、合理的に。稼働率上昇、生産性向上、消費推進。天井知らずにまだまだ、まだまだ、とおい立てられ・・・。私たちはただの数字になる。幸せは数字の延長にあるのだと思い込む。
地に近いところにいる人たちは、その渦から外れています。彼ら、彼女らの声は、願いは、人間として実にシンプルです。「ただ、今日という日を、心地よく過ごしたい」。
彼らは背中に、彼らの人生を背負っています。そう簡単に行動を、気持ちを、変えられるでしょうか?第一本人たちが変えたいと思っていないのに、他人が変えようとするなんて暴力ですし、変えられると思うなんて傲慢ではないでしょうか?
考える時間を共に持つこと、できればゆったり散歩をしながら、おいしいものを食べながら、リラックスを覚えあうこと。人と時間を、思いを、空間を共有することに心地よさを感じられるようになれたら、人は少し心を緩められるのではないでしょうか?一人ではない、自分は人とともにあり、手を伸ばせば誰かがその手を取ってくれる、声を拾ってくれる、そう安心できてようやく、しがみつきや、激しい拒絶を手放していくのではないでしょうか?待つことは、人と付き合う上で当然のこと。〆日も、期限も、頭から切り離したいものです。そこを踏まえたうえで、人との距離感の話も生きてくるのです。
ありのままとは、身に着けてしまったかたくなさを、一つ一つ脱ぎ捨ててシンプルになっていくこと。自由になっていくこと、柔軟さを、しなやかさを身に着けていくこと。遊び心を取り戻し、生を楽しみたいと願えるようになること、人にやさしくしたいと願うこと。
そしてそんな自分をいとしいと思えること。
私は「ありのまま」を求め続けることは、そんな風なことだと感じています。
あなたはどうお考えですか?
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 【政治・貧困問題】 |
| 反貧困ネットワーク |
| 権力とマイノリティ |
| 【生活保護】 |
| 生活保護問題対策全国会議 |
| 生活保護110番 |
| 岩崎じゅん子と市民のひろば・生活保護に関する情報 |
| 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク |
| 【労働・ユニオン】 |
| 反貧困たすけあいネットワーク |
| 首都圏青年ユニオン |
| 全国ユニオン |
| 働く女性の全国センター ACW2 |
| 【ジェンダー】 |
| "iratsume" - Nihongo - |
| 東京フェミニストセラピィセンター |
| 【DV・母子家庭】 |
| 女性のためのDV相談室 |
| 配偶者からの暴力被害者支援情報 |
| しんぐるまざあず・ふぉーらむ |
| 【居心地よく、生きたい】 |
| サロン・ド・カフェこもれび |
| ブルーテント村とチョコレート |
| green necklace |
| 【精神医療・福祉関係】 |
| ネット版 おりふれ通信 |
| 東京精神病院事情(ありのまま) |
| 【発達障がい】 |
| AD/HD Portal site |
| 【ホームレス支援関係】 |
| NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい |
| ☆TENOHASI☆ BLOG |
| 【新しい働き方】 |
| あうん-Asia Worker's Network- |
興味を持ってくれた人、一緒になんかしよ?