2002年の母子寡婦福祉法の改正により、2008年度から児童扶養手当が減額できることとなっています。
これはたぶん結構皆さん知っているでしょう。
私は生保は受けていません。養育費ももらうつもりはありません。びた一文いらないので今後互いの人生に係わらずに生きていきたいと切にねがっちょります。つまーり、そんなやまちゃんの家計にとって、児童扶養手当はでかいんですよ!
うがー!死ねと、死ねというんですかっ!死んでやらんがな!!!
いまあたしは2つ仕事をもってなんとかやっています。減額されれば睡眠時間を削るよりないっす。まあ、幸いまだ体もがたが来てないっぽいので真ん中の子まではなんとかなるかもです。しかし、ぶっちゃけ下の子のときまで無茶労働が続くか自信はないです。
母子家庭の母の平均収入は低いですよ。私の年間所得は200ちょいです。うわ・・・書いててへこむ。これに手当てを足してなんとかやってるんですよ。甘えてるなんて言わせないよ。週6日はデフォルトで働いてるぜ?子ども3人抱えながら、実家もなく!
児童扶養手当を減額するなら、もっと本気で考えてくださいよ。養育費支払いを義務化して徴収を国が法整備して責任持つとか、低収入の母子は都営などの格安の住居に入居とか(保証人なしで!)、教育費の貸付は保証人不要で利子なし、子ども成人後本人が20年分割で返済可とか。母子家庭の母が正社員雇用されるような就労支援も徹底してください。派遣、期間工じゃ世帯主として家庭を一人で支えるに不安定すぎです。しかも手当ての支えは期待できんのですからね!でも、そうすると保育の問題も深刻に絡んでくるよ!
母子家庭の母が自立できるだけの社会の受け入れ態勢も整備もできてないのに放り出すということでしょう?
ま・じ・で、死者が出ると思いますが!
とりあえず反対の意思を表明します。そんでもってMさん、署名しますから。(今日、郵送で用紙が届いた)
NPO法人 しんぐるまざーずふぉーらむで、署名を募集していますよ。
→こちらhttp://www7.big.or.jp/~single-m/jidoufuyouteate/0608teatesaugen.htm
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 【政治・貧困問題】 |
| 反貧困ネットワーク |
| 権力とマイノリティ |
| 【生活保護】 |
| 生活保護問題対策全国会議 |
| 生活保護110番 |
| 岩崎じゅん子と市民のひろば・生活保護に関する情報 |
| 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク |
| 【労働・ユニオン】 |
| 反貧困たすけあいネットワーク |
| 首都圏青年ユニオン |
| 全国ユニオン |
| 働く女性の全国センター ACW2 |
| 【ジェンダー】 |
| "iratsume" - Nihongo - |
| 東京フェミニストセラピィセンター |
| 【DV・母子家庭】 |
| 女性のためのDV相談室 |
| 配偶者からの暴力被害者支援情報 |
| しんぐるまざあず・ふぉーらむ |
| 【居心地よく、生きたい】 |
| サロン・ド・カフェこもれび |
| ブルーテント村とチョコレート |
| green necklace |
| 【精神医療・福祉関係】 |
| ネット版 おりふれ通信 |
| 東京精神病院事情(ありのまま) |
| 【発達障がい】 |
| AD/HD Portal site |
| 【ホームレス支援関係】 |
| NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい |
| ☆TENOHASI☆ BLOG |
| 【新しい働き方】 |
| あうん-Asia Worker's Network- |
興味を持ってくれた人、一緒になんかしよ?